
こんにちは、うまです。今日は最近わが家にやってきた新しい掃除機「ダイソン v8 fulffy extra」の使用感についてご紹介していきます。
今までうちで使っていた掃除機は、夫が独身の時から使っていた2.3千円で買った安い掃除機でした。この掃除機はとにかく使いづらくて、2LDKの家を掃除するのに3回コンセントを差し替えないといけなかったり、吸い込み口の範囲が狭いので隅っこを掃除しずらかったり、ゴミがたまる部分の掃除がしにくかったりと色々不便でした。
ちなみにこれですが、安くてコンパクトなので一人暮らしの方にはいいかもしれないです。

前から新しい掃除機を買おうと話していましたが、なかなか買い換えるタイミングありませんでした。そんな時、突然夫の知人が結婚祝いにと『ダイソンの掃除機』をプレゼントしてくれたんです!
高くて最初から諦めていた憧れのダイソンをいただけて、二人で大喜びしました^^
今日はダイソンを始めて使ってみた使用感と1ヶ月使ってみて良かった点をご紹介していきます。
やっぱりすごい吸引力!
ダイソンの掃除機といえば、一番はやっぱり『吸引力』。
なんと毎分最大約11万回転しているそうで、コードレス掃除機用モーターとしては世界最強らしいです。この吸引力が魅力ですね。
私も初めて使ってその威力に驚きました!今まで使っていた安い掃除機と比べてしまうので余計にすごいと感じたのかもしれませんが、とにかくめちゃくちゃ吸い込みます。
吸引力は二段階に切り替えられるのですが、

「MAX」にすると吸引力はさらに上がります。細かい目み見えないゴミから、大きめのゴミまであっという間に吸い込んじゃいます。
ヘッドの吸引口はこんな感じになっていて、

ローラーの部分がナイロンフェルトになっています。これによって小さいゴミから大きいのゴミまで捕らえ、カーボンファーバーブラシ(黒い部分)により静電気を抑えるため、微細なゴミまで取り除けるのだそうです。フローリングはもちろん、カーペットや畳も傷付けず綺麗にしてくれます。
ちなみにヘッドの部分は付属がついていて、全部で6種類あるので用途によって細かく使い分けできます。

「ミニモーターヘッド」で布団クリーナーにもなる
付属品のヘッドの中に「ミニモーターヘッド」というのがあるんですが、これなんと布団クリーナーになるんです!
ベッドや布団には、アレルギー症状の原因となるダニや死骸などが約数百万匹も存在していると言われています。

小児ぜん息やアトピー性皮膚炎、アレルギー鼻炎の原因のひとつにダニアレルゲン(ダニの死骸やフン)が挙げられています。このダニアレルゲン (死骸や糞)を除去するのに適しているのが布団クリーナーだそうです。
ダイソンの「ミニモーターヘッド」はただヘッドが小さいだけではなく、ローラー部分にナイロンブラシが付いているのでベッドやソファーの繊維の奥まで入り込んでかき出して吸引してくれるんです。

布団用掃除機は色々ありますが、このダイソンは強力な吸引力とこのローラーによって、布団にいるダニの死骸や糞などのアレルゲン物質やハウスダストを除去してくれるんだそうです!
うちはベッドなので外に干せないし、布団クリーナーも持っていなかったのでかなり役に立ちます。
バッテリーはどれくらいもつ?
ダイソンのコードレス掃除機は充電式になっていて、持ち手のところにコードを差すようになっています。充電中は青いランプが3つ点灯し、充電が完了すると点滅が消えます。

わが家は60平米で2LDKなので普通に掃除する分には問題なく使用できますが、一軒家や広いお家の方にはもしかしたら足りないかもしれないですね。
また、車内の掃除でMAXモードを使用する時は7分しか持たないので急いで掃除しないといけないですね^^;
おわり
今回は思わぬタイミングでわが家にきたダイソンの掃除機、今までの掃除機でのストレスが全部なくなり、噂に違わない吸引力とかっこいいデザインで毎日のお掃除が楽しみになりました。
まだ使い始めたばかりなので、バッテリーの持ちや不便なところは今のところ見つからないですが、今後もお手入れをしっかりしながら長く大事に使っていこうと思います。
夫の知人に感謝です^^