【6畳の寝室にシングルベッド2つ】置くとどうなる?

うま
うま

こんにちは、うまです。今日は、ずばり「6畳の寝室にシングルベッド2つ置くとどうなる?」がテーマです。

今日は、私が結婚して新居に引っ越してくる上で一番と言って言いくらい悩んだこと…

『寝室問題』についてです。

ちなみに、私が『寝室』に求める条件はこんな感じです。

寝室の条件
  • 6畳の部屋でも夫婦2人でベッドで寝たい
  • ダブルではなくシングルを2つ置きたい
  • ベッドだけで埋まる寝室はいやだ
  • 快適に眠れる空間にしたい

それでは、我が家の6畳の寝室にシングルベッドを2つ置けるのか、置いたらどうなったのかをご紹介します。

シングルベッドを二つ置きたい!

我が家の間取りはリビングと6畳の洋室が2つの2LDKです。

生活する上で私が一番重要視したいところは、ずばり寝室です。睡眠は1日の生活の中でとても大事な時間です。とくに私は昔から神経質で眠りが浅い方でした。なので、睡眠の空間が思うように保たれないのは本当に苦痛…

実家ではずっと敷き布団だったので、昔からの私の夢は「結婚したらベッドにしたい」でした。

最初はダブルベッドも考えましたが、寝つきが悪く睡眠の浅い私は隣で寝る夫のわずかな動きにも気になり、眠れないという可能性があったのでやめました。。。

しかし、問題なのは6畳の部屋にシングルベッドを2つ置けるのか?置いたらどれくらいのスペースが残るのかです。

シングル2つ置いたらどうなる?

一般的なベッドの大きさは、商品によって若干の差はありますが、

  • シングルベッド:幅99〜100cm 長さ200cm
  • ダブルベッド:幅140 長さ200cm

です。

敷き布団と違い高さのあるベッドをシングルとはいえ2つも置いたら残りのスペースはどれくらい残るのか、まずは図にしてみました。

あれ?ドアはギリギリだけど意外といける。

もっといっぱいになると思っていたけど、思ったよりスペースが残りました。

置けそうなので早速条件に当てはまるベッドを探してみました。

結果

吟味を重ねた結果こちらに決めました!

『無印良品の脚付マットレス』です。

なぜこのベッドにしたのかというと、このベッドはマットレスに脚がついているので、通常あるベッドフレームがなく余計な幅を取らないんです。さらにこちら、別売の脚で高さを好きに選ぶことができるんです。

なるべく空間を広く見せたかったのでベッドの足は一番短い10cmにしました。

ベッドの高さを低くすることで空間が広くなり、フレームもないのでとてもシンプル。6畳の広さでも全然圧迫感なく配置することができました。

ちなみに、マットレスの種類は2種類あり、「高密度ポケットコイル」と「ボンネルコイル」があります。我が家は「高密度ポケットコイル」のマットレスにしました。

程よい弾力で沈み過ぎず硬すぎず、寝心地もとてもいです。

正直ベッドが届いて実際に配置するまで、「イメージと違ったらどうしよう」「思ったよりも部屋が狭く感じるかも」と色々思いましたが、実際に置いてみたら圧迫感は全然なく、開いたスペースにタンスやサイドテーブルなども置ける余裕もあります。

快適な睡眠が取れる空間ができてよかったです。

無印の『脚付マットレス』おすすめです^^